2月9日こんにちは、バードスタッフ石山です。
まだ連日寒い日が続きますね、風邪を引かないように体を温めて、帰ったらうがいと手洗いを心掛けたいですね。
さて、今回はインドクジャクをご紹介したいと思います。
みなさん、インドクジャクといえば、華やかな羽を広げた所をご想像すると思いますが、あの華やかな羽は繁殖期のみの姿、夏から冬にかけては羽が抜け落ちてしまい見ることが出来ないのです。
抜け落ちた後、約半年ほどかけてまた綺麗な姿になるのですが、花鳥園にいるクジャクは温室の中にいるせいか、2月の時点でほぼ羽が生えそろい、羽を広げる姿を見ることが出来るようになりました。
羽を広げると本当に綺麗です!
華やかな羽を持つ鳥の中でも1、2位を争う程のゴージャスなインドクジャク。
この目玉模様の羽が大きくて立派なほど、メスにモテるそうです。
実際に羽を広げて、ブルブルと羽を震わせてメスにアピールするのですが、その光景を目の前で見るとこっちまで惚れてしまいそうなほど、迫力?があります。
みなさん、この豪華な羽の裏側ってちょっと興味ありますよね・・。
それが、こちら!
とーっても地味!!
でも、尾羽根の下の羽毛も意外とふわふわ長くて、これはこれで綺麗かもしれませんね。
インドクジャクも前側はすんなり撮らせていくれましたが、裏側はなかなか見せてもらえず、後ろに回ろうとすると前側を必死で見せてくれました。
2月から初夏にかけて羽を広げる姿が見られますので、ご来園された際には是非「オオハシとトキの水辺広場」にいるインドクジャクにも会いに来て下さいね!
☆お知らせ☆
1月31日からヒメコンドルとケープペンギン2羽の名前募集を行っています。
ヒメコンドル→http://ameblo.jp/kakegawakachoen/entry-11976762623.html
ケープペンギン→meblo.jp/kakegawakachoen/entry-11974751909.html
下記リンクHPの『トピックス』もご覧ください!!
掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/
↧
インドクジャクが羽を広げ始めました!
↧