1月26日 こんにちは、バードスタッフ副島です。
2015年になり、なんともう1ヶ月近く経ちました。
早い・・・。
この勢いだと、もう2月・・・もう3月・・・なんて言葉を毎月言ってしまいそうです(笑)
今年の抱負は、「何事もしっかりやる!!」です。
なんだか小学生レベルですが、頑張ります。
みなさんの抱負もぜひお聞かせください!
さて、今回は昨年の11月に生まれたケープペンギンの2羽のヒナをご紹介します!
毎年の事ですが、お陰さまで今年も元気なヒナたちが産まれています。
まずは卵の紹介から!
左から、エミュー・ペンギン・ニワトリの順に並んでいます。
お気づきの方もいらっしゃるかもしれません。
ええ、前回のブログからの使いまわしです笑
前回の記事はコチラ→http://ameblo.jp/kakegawakachoen/entry-11963369115.html
そして、この卵から生まれてくるヒナが・・・・
の、前に
まずは、嘴打ち(はしうち)の様子をご覧頂きたいので、どうぞ!
こちらは動画ではないので聞けませんが、この状態だと実際に声も聞こえます。
小さな穴から見えているのがくちばしです。
1日で割って出てくる子もいれば、遅い子は2日掛かったり、途中で力尽きて、死んでしまったりする場合もあります。
この子は1日ちょっとで出て来てくれました。これが昨年の11月17日の事です。
その約1週間後の11月25日に、別の親下でもう1羽のヒナが孵化しました。
(生後1日)
(生後2日、生後10日)
お疲れ様!!
そんな言葉を掛けたくなるくらい、“卵を割って出てくる”という作業は大変なことなのです。
生命の誕生って素晴らしいですね!!
写真を撮りながらいつも笑顔がこぼれてしまいます。
さて、産まれて2か月以上経った現在、このヒナたちはもっと大きくなっています。
体重でお伝えすると、
生まれてすぐは約70g。
そして(1/26)現在は約2300g!!
実に30倍(笑)にもなっています。恐ろしい成長スピード。
それではお待ちかねの公開と行きましょう!
こちらが2羽のヒナたちの現在の様子です!
おっと、失礼しました。
おしりもかわいいけど、もっとかわいいお顔を見せて下さい!
はい。
生まれてすぐは片手の手のひらに収まるサイズでしたが、
すでに両手でも収まらないほどにまでなっています。
そして、この度この2羽のヒナたちの一般公開日が決定致しました。
前回までとは、公開場所や公開時間等が異なりますのでお間違えのないようにお気を付けください。
期間:1月31日(土)~3月1日(日)
時 間:11:00~15:00
場 所:ペンギンプール横(温室側)
その他:雨天の場合、長屋門側に移動となります。
ヒナの体調により、公開時間を予告なく変更する場合があります。
そしてそして、同期間で名前募集も行います!
こちらはこれまでと同じく、長屋門フクロウ展示室前で行います。
ヒメコンドルの名前募集も行いますので、ぜひ両方とも考えてみて下さい♪
ヒメコンさんの記事はコチラ→http://ameblo.jp/kakegawakachoen/entry-11976762623.html
掛川花鳥園 TOP http://k-hana-tori.com/
↧
ケープペンギンのヒナが産まれました
↧